スイーツ倶楽部@べつばら富山試食会の為、中尾清月堂に突撃インタビューしてきました。
中尾清月堂は高岡市の有名お菓子屋さんでございます。
雪牡丹と言えば、高岡市民なら一度は食べた事があるのではないでしょうか?
今回は高岡本店にいってみました。
立派な建物ですね。お客様も引っ切り無しに入っておりました。
そんなお忙しい中、貴重なお時間を頂きまして
中尾真夢さんにインタビューさせて頂きました。
中尾清月堂さんは、べつばら富山にてKANAYAという洋風落雁を新たに作られました。
金屋町まちづくり協議会のみなさんと話し合って、
重要伝統的建造物群保存地区「重伝建地区」に決定した
高岡市の金屋町の石畳をモチーフにして開発!
KANAYAの焼き型は、高岡鋳物発祥の地でもある金屋町で作って貰ったそうです。
こちらでひとつひとつ手焼きしていると思うと、すごい手間暇ですね!
ひとつひとつ手作りしている為、大量生産はできません。
中尾清月堂で購入される際は、3日以上前にご予約して下さいとの事でした。
今回スイーツ倶楽部@べつばら富山試食会の為に用意して頂きました。
(いや~予めインタビューのアポの為電話しておいてよかった・・・)
さて、そんなインタビューが終わってそろそろ帰ろうかという時
真夢さんが、ちょっとPRさせて下さいと声をかけて下さいました。
お勧めされたのがコチラのどら焼き。
なんでも、真夢さんが先代に教わりながら焼いているそうです。
ふ、どら焼きを食べ歩いてきたワタクシへの挑戦ですね。
良いでしょう、その挑戦受けましょうっと頂きました・・・・
うんめぇぇぇぇ!?
皮がもっちり&厚めなんですけど、焼きも絶妙でいやらしくない!
餡子との相性も素晴らしいですね。
ペロリと3つ食べちゃいました(^^;)食いすぎた・・・
いや~すばらしい、すばらしい。
どら焼き最高!もちろんKANAYAも美味しいですよ。